トップページ > 女性の病気(子宮・卵巣・外陰) > 非特異性膣炎> 非特異性膣炎

スポンサードリンク

非特異性膣炎

スポンサードリンク

【非特異性膣炎】

膣の自浄作用の低下にともなう膣の炎症のことをいいます。
浄化作用とは、健康な女性の膣内は、エストロゲン(卵胞ホルモン)の作用によって酸性に保持され外部からの細菌の侵入・増殖を阻止しています。
これいいます。

おりものの検査をして、病原菌が発見されないものを非特異性膣炎と呼び、多くは、膣の自浄作用の低下によって膣内でブドウ球菌、連鎖球菌などの常在菌が増殖し、炎症が引き起こされたと考えます。

風邪をひいているときや、偏食が続いて栄養状態がわるいなど、全身の体力や抵抗力が落ちたときに膣の浄化作用が低下します。
他にも、不衛生なセックスや下痢などによって外部から細菌が侵入し、膣炎を引きおこすこともあります。

また、膣の浄化作用は、女性ホルモンの偏調をきたす妊娠中や産後、更年期も膣炎を発症しやすい時期といえます。


治療が不十分だと、慢性化することがあるので、完治するまで続けましょう。
部を清潔に保つこと、慢性化や再発を防ぐポイントです。
また、下着の汚れが気になる場合は、おりものシートを利用してみるのもいいですが、長時間つけっぱなしにすると、かえって
ムレるので、こまめに取り替えましょう。


GUM06_CL02021.jpg

おりものTOPへ 
スポンサードリンク